投稿

6月, 2016の投稿を表示しています

人生について本気を出して考えてみる

イメージ
こんにちは。 学習塾FLAPS町田駅校講師の中村諒です。 日に日に暑さが増しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週のブログ では田所先生が生徒の成長を紹介してくれていましたね。 今回、高校指導部の生徒が自分の人生について真剣に考えて成長した様子をご紹介したいと思います。 中学校2年生からFLAPSに通っていて、現在は高校3年生のAさん。 ソフトボール部で3年間一生懸命汗を流していましたが、先日とうとう引退を迎えました。 部活を引退すると、次に考えなければならないことは進路の事ですね。 彼女は大学進学を希望していて、特に福祉・保育の分野に興味を持っていましたが、 大学選びに際して資格ややりたい事の部分で大いに悩みを膨らませていました。 いつも家族やFLAPSの講師に相談をしてみるも、話を聞いてはそれぞれ良いところも悪いところも見えてしまい、もやもやとスッキリしない日々・・・・ そこで、見かねた私たちは、 「実際に仕事の様子を見てみよう。」 と提案をしました。 初めは驚いた様子でしたが、自分の目で確かめてみたい気持ちが強かったのか、 今週の月曜日に、講師とともに 町田市内で高齢者向けのリハビリデイサービスを行う介護施設を見学させていただきました。 施設に到着するとスタッフの皆様が優しく出迎えてくれるも本人は少々緊張気味です。 初めにスタッフの看護師さんから施設の紹介をしていただきますが、どこかぎこちない表情で見学をするAさん。 緊張しながらも一生懸命聞いています。 30分ほどすると利用者さんが続々と施設へやってきました。 利用者さんとスタッフさんが楽しそうに話をしている場面や、実際のリハビリの様子を傍らでじっと見つめています。 柱の陰から体操の様子を見つめています。 普段はとても明るいAさんですが、さすがに施設見学となると緊張しているな・・・と感じた私は、 「せっかくだからたくさんインタビューしてごらん。」と伝えたところ彼女は、 「良いんですか!?」と一言発し、人が変わったようにスタッフさんや利用者さんにどんどん話を聞きに行くようになりました。 利用者さんの生の

3年間の成長の軌跡

イメージ
こんにちは、学習塾FLAPSの田所です。 本日は、半年後に入試を控えた生徒さんの紹介です。 推薦入試対策である『小論文』の授業で書いた文章が、 彼女の3年間の成長を感じさせてくれました。 勉強を通じて、このような考え方に至ること、 そして、それを自分の実感を伴ってくれたことに感動したため、 ぜひ、「なぜ勉強をするのか」で躓いたみなさん、ご覧ください。 ========== 問 『高校生は、夏休みの宿題をするべきである』という意見について、自分の考えを六百字で述べなさい。 ========== 私は、高校生は夏休みの宿題をするべきであると考える。 なぜなら、高校生は勉強することが仕事であると思うからだ。 また、勉強することは時に自分自身の考え方を変えることができる。 これは、自身の将来に小さくも大きくも影響を与えていくだろう。 こう考えるようになったきっかけは、高校二年生の夏だ。 夏休みに物理の課題が出された。 課題内容は、物理に関することを自由に調べ、十枚のレポートにまとめるというものである。 難しい公式や用語がたくさん出てくる物理は、当時の私にとって苦手科目だった。 私は、課題としてペットボトルロケットを作り、空気圧と飛行距離について調べた。 友人と学校の校庭を借り、実験を行った。 自分たちで考察をたて、ペットボトルロケットにかける空気圧を変えるなど、 様々な試行錯誤を繰り返した。 結果が上手くいかず苦戦することもあったが、納得のいく結果が出た時は嬉しかった。 この課題を通して、私の気持ちは、徐々に変わっていった。 今まで苦手だった物理の公式や用語も、 何故こうなるのか、課題を通して理解できるようになり、 物理が「楽しい、面白い」と感じるようになったのだ。 高校生は勉強するのが仕事である。 しかし、ただ単語や公式を頭に詰め込むより、課題を通して実験を行ったり、 自分なりに調べることでより楽しく勉強できるのではないだろうか。 また、その楽しいという気持ちは自分自身の考えを広げていくものである。 ========== ※もし、このテーマが「なぜ、高校生は勉強するべきなのか」であれば、素晴らしいものですが、残念ながら、「夏休み

自分の最高へ会いに行こう!

イメージ
こんばんは、学習塾FLAPSの田所です。 最近は、なんだかあいにくのお天気のことが多いですね。 早く夏が来てほしいものです。 さて、ようやく中間考査が一段落したのもつかの間! 2週間後には、期末考査が始まります。 今回中間考査は、 「今年1年の立ち位置を決める」 とても重要な考査でした。 その結果と言いますと。。。 ☆ ★ ☆ 2016 1学期中間考査 MVP発表 ☆ ★ ☆ (※1学期中間考査結果より、一部抜粋させていただいております) ☆高3生☆ 入試数学ⅠA  99点 (自己ベスト記録更新!) 英語表現  99点 (平均点+33.6点  学年2位 !) ☆高2生☆ 数学Ⅱ  97点 (平均点+34.1点  学年2位 !) コミュ英  98点 (平均点+32.9点  学年2位 !) ☆そんな先輩たちに負けない戦いを繰り広げてくれた、新高1生☆ 数学Ⅰ  95点 (平均点+23.9点  学年1位 !) 英語表現  95点 (平均点+26.8点  学年1位 !) 古典  94点 (平均点+13.5点  クラス1位 !) 総合得点学年4位 !!! などなど、素晴らしい結果を残してくれました。 だからこそ、その自分を超えていく1学期期末考査。 そのプレッシャーを感じているのでしょう。 「もう、テスト・・・」 と生徒からはため息にも近い声が聞こえてきますが、 すでに準備を始めている生徒さんもちらほら見受けられます。 「中間考査より、科目が増えるから、早く始めなきゃ・・・」 そんな気持ち・姿勢が「自習」という行動に結びついている。 とても素晴らしいです。 さあ、「自分の最高」を超えていこう! ―――――――――― ――――――――――   ✿6月&7月 自習室開放(予定)のお知らせ✿   6月16日(木)、19日(日)、23日(木)、26日(日)、30日(木) 7月3日(日)、7日(木)、10日(日) 14:00~22:00   自習室開放を予定しております。 講師が待機していますので、奮って自習に来てくださいね。   ―――――――――― ――――――――――  

どんな気持ちになったかな?

イメージ
だんだん夏らしい陽気になってきました。 こんにちは、学習塾FLAPSの田所です。 さて、6月になりました。 新年が明けてから半年、新生活・新学年が始まってからはもう3か月になろうとしています。 Time flies. 「時は飛ぶように過ぎていく。=光陰矢のごとし。」ではないですが、 本当にあっという間ですね。 もう、中間テストの結果が返ってきているのですから・・・! 「 今までで、1番いい点数 だった!」 「 クラス1位 だった!!」 「 学年2位 だった!!」 そんな、嬉しい報告が続々届いています。 次回ブログでお伝えさせていただきます ので、お楽しみに! さて、新高1生のみんな、初めての高校の定期考査はどうだったかな? 「思ったよりも 簡単だった 」 「思ったよりも 難しかった 」 きっと、いろいろ感じたと思います。 しかし、ここで大切にしてほしいのは、 アナタが何点だったのか? ではありません。 (いや、大切なんですけどね。) それ以上に「アナタ」が重視しなければならないのは、 その結果を手にしたときの「素直な感情」 です。 同じ80点を取ったとしても、 「なんで、こんなミスしてしまったんだろう・・・ 悔しい !」 という80点なのか 「お、 ラッキー !よくわかんないけど、良い点数がとれた~」 という80点なのか。 その時のあなたの「感情」が、次回期末テストの結果に、 もっといえば、あなたの成長につながります。 そして、怖いことに、その「感情」は、自分自身には嘘がつけません。 だから、あえて聞かないよ。 さあ、あなたの今回の感情は 「本当の嬉しさor悔しさ」 だった? 「どこか他人事になってしまった嬉しさor悔しさ」 だった? その感情を創るのは、「事前準備の濃さ(時間・量)」にあり。 さあ、1か月後に迫る期末考査。 あなたはどんな結果にする? ―――――――――― ――――――――――   ✿6月&7月 自習室開放(予定)のお知らせ✿   6月16日(木)、19日(日)、23日(木)、26日(日)、30日(木) 7月3日(日)、7日(木)、10日(日) 14:00~22:0