投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

【推薦入試】指定校推薦とは?

イメージ
今回のブログでは、「指定校推薦とは?」をお伝えします。 「絶対に落ちない入試」と言われる指定校推薦。 ただ、「指定校推薦って聞いたことがあるけど、実際どんな入試なの?」と思っている人も少なくないようです。 そこで、 指定校推薦とはどのような入試なのか、何をすれば指定校推薦を取ることができるのか をお伝えしていきます。

【勉強方法】記憶力の鍛え方~脳を味方につけよう!~

イメージ
今回のブログでは、「記憶力の鍛え方~脳を味方につけよう!~」をお伝えします。 暗記と聞くと、「苦手だなぁ…」と思う人も少なくないと思います。 ただ、勉強に関しては暗記は避けて通れません。 記憶は脳によってなされていますが、脳を効率的に使うことで記憶力がアップすると言われているのです。

2018【1学期・前期】中間考査 結果速報

イメージ
今回のブログでは、 「1学期中間考査の結果速報」 をお届けします! いくぶん、梅雨らしい気候になってきましたね。 太陽が見えないと気持ちも曇りがちですが、 このブログでは、そんなどんより気分を打ち消してくれるような、 生徒たちの 素晴らしい中間考査の結果 をお届けします! 定期テスト・・・ それは、学生にとって避けたくとも避けがたいものであり、 捉え方によっては、最高の成長機会である。 (名言風に言ってみました。笑) 私自身が高校生だったとき、 「テスト、やだなぁ・・・」 と思っていました。 (多くの大人がそうであったと信じています。笑) ですが、年齢や経験を重ねるごとに、 「あの時、勉強しておいてよかった!」 と本当に思います。 特に、社会人として成長していくには、自己成長という名の勉強をしていく必要があります。 確かに、大人になってからの勉強は、高校生のソレとは少し異なります。 もちろん、数学や理科の勉強をするわけではありません。 ですが、 勉強する姿勢 は同じです。 テキスト などを見ながら 、 知識を整理 し 、 それを 自分が使えるように理解してアウトプット する それが、(私が思う)大人の勉強です。 高校生であれば、 教科書 を見ながら 、 公式を理解 し 、 その 公式を使えるように何度も練習 する ということでしょうか。 だからこそ、勉強をしなければならない、というよりも してほしい のです。 点数どうこうではなく。 ただ、点数が出ない=結果が出なければ、 ダイエットと一緒で効果がないだけでなく、やる気も出ませんよね。 だから、結果が出るように勉強するのです。 そんな、大人への通過点ともいえる1学期中間考査で見事高得点をマークした生徒たちの 結果速報です!!! 2018 1学期(前期)中間考査 結果速報 ~Hero's Journey★2018 Rookie Cup ~ 【新高1生】 数Ⅰ 88点 (平均+21.4点) 英表 80点 (平均+29.1点)  数Ⅰ・英表どちらも学校トップクラスの点数を叩き出してくれたIくん。「できた!」という自信は、Iくんに苦手科目に向き合う原動力となっています。 英表 79点 (平均+29

「成績アップでやる気アップ!」

イメージ
今回のブログでは、 中間テスト成績アップ報告「成績アップでやる気アップ」 をお伝えします。 だいぶん、夏らしい気候になってきましたね。 こんにちは、学習塾FLAPS高校指導部・田所です。 6月を迎え、中間テストの結果が続々と返ってきています。 「自己ベストだった!!!!」 「クラス1位だった!!!」 そんな嬉しい声がたくさん届いています。 中には、 「90点を目標にしてたのに・・・」 と 85点(しかもクラス2位)で悔しがる姿も。 今回、そんな中で「 成績が上がる≒やる気が上がること 」なのだと実感させてくれた Rちゃんについてお伝えします。    →  Rちゃんは、小学生の時からFLAPSに通ってくれています。 高校指導部に通って丸1年。 高校での勉強にもがきながらも1年間、頑張ってくれていました。 1年生までは 「英語」「数学Ⅰ」 の授業をメインにFLAPSで勉強していました。 が、そんな中で 「古典」という大きな壁 がRちゃんに立ちはだかります。 自習でのフォローもむなしく、学年末テストでは、 自己最低点 を叩き出してしまいました。 「私、古典は無理だから」 そんな言葉が彼女の口から出てきたのは、つい数か月前のことです。 Rちゃんは 総合高校に通っているため、2年次からは数学履修がなくなります 。 それに合わせて、FLAPSで「古典」を本格的に勉強しはじめました。 私は、Rちゃんが塾に来るたびに、 「絶対にできる」 「古典で自己ベスト取ろう!!」 その言葉を何度も何度もRちゃんに伝え続けました。 実際、 同じ問題に何度も何度も取り組むことで出来る問題も増やし 続けました。 一緒に授業を始めてから1か月ほど経つ頃には 「古典、できるようになってきたかも」 そんな言葉がRちゃんから出てきました。 中間テスト直前は、 学校の教科書とプリント、ワークをひたすら解きまくる 日々。 私自身、Rちゃんの努力家の姿勢も、能力も知っているつもりだったので、 「Rちゃんは、必ず自己最高点を取ってくる」 と信じていました。 中間テスト後、 「結構できたと思うけど、もう間違えが分かってるとこがある・・・」 と少ししょんぼりした様子だったRちゃん。 実際の結果が返ってくるまで、

講師:伊藤のおすすめ参考書 ~物理~

イメージ
みなさんこんにちは。 FLAPS高校指導部の伊藤(イトウ)です。 今週は大雨の日もあったので、間もなく梅雨に突入するような気配がします。 さて、多くの学校で中間テストが終わり、 生徒のみなさんはホッと一息いれているのではないでしょうか? 高校1年生のみなさんは高校生活初めての定期テストで緊張した人もいるでしょう。 ひとまず、お疲れ様でした。 さて、今日は中間テストを終えたみなさんに、 ぜひ期末テストに向けて使ってみてほしい参考書をご紹介します! 「参考書は学校からもらってるよ~」 という声もあると思いますが、 学校では、国語・英語・数学の参考書に力を入れていることが多いので、 理科や社会の参考書選びには多くの生徒さんが悩んでいる様子をよく見かけます。 今回はその中でも、苦手意識を持つ生徒さんが多い「物理」の参考書をご紹介します。 その名もズバリ・・・ やさしいノートシリーズ 「やさしい物理ノート」 です!    「物理がよくわからない」 のであれば、ぜひこの参考書を使ってみてください! 本当にやさしく、丁寧に解説してくれます。 ただ一つ難点をあげるとするならば、問題数が少ないことです。 この問題集の使い方としては、基礎的な知識を確認するために使用して、 その後、問題数が多い「物理のエッセンス」「セミナー物理」などで演習をしていくという流れがよいでしょう。 一応参考までに、 勉強ペース も載せておきます。 全78テーマ 10日でやるなら1日7.8テーマ 20日でやるなら1日3.9テーマ 30日でやるなら1日2.6テーマ ただし勉強ペースには個人差がありますので、 個人に合わせたスケジュール が大事です。 でもなかなか自分では立てられない。 それであればぜひ、フラップスに相談してください。 みなさんひとりひとりに応じた勉強スケジュールを組みたてますよ。 そしてみなさんに朗報です!! 中間テストにも大好評でした 「定期テスト対策」 を期末テストに向けても開催します。 なんと、中間テストにおいては受講者の点数が跳ね上がりました! 特に普段の授業ではカバーがしにくい化学・物理・生物で!! 「中間テスト思っていた点数が取れなかった。」 「期末も