>合格速報<今年初のAO合格者!AO入試はいつから対策を始めれば間に合う?

フラップス高校指導部にて、2020年度大学入試初となるAO入試合格者が出ました!!
小学生の頃からフラップスに通ってくれている彼女が、第一志望大学にAO入試で合格できたのは、徹底した事前準備にありました。
今回は、AO入試の合格の秘訣を解説します。

2019年9月3日、フラップス高校指導部で2020年度大学入試で初となるAO入試合格者が出ました!

神奈川工科大学
情報学部情報工学科

AO入試
(レクチャー・レポート方式第1期)
★☆★ 合格 ★☆★

小学生の頃からフラップスに通ってくれていたYさんからの電話は、私たち講師にとって最高の贈り物でした。

「先生、合格しました!!!」

数日前まで不安そうな表情だった彼女からは想像できないほど明るく、そして安堵した声のYさんに、私たち講師も嬉しさで一杯になりました!


Yさんは、「将来女性としての視点を生かしたプログラマーになりたい」とプログラミングを学べる大学を志望していました。

様々な大学がある中で彼女が見つけたのは「神奈川工科大学情報学部情報工学科」です。

「神奈川工科大のAO入試にチャレンジしたい」と私たちに相談してくれたのはつい数ヶ月前のことでした。

この数ヶ月でのYさんの成長は目覚ましいものでしたが、それこそ彼女が合格した秘訣であると私たちは考えます。

そこで今回は、Yさんの成長から学ぶ「AO入試の対策方法」について、いつから対策を始めればよいかを解説します!

この記事のポイント
  1. いつからAO対策を始めるべき?
  2. AOの出願準備は1ヶ月前では間に合わない!?春から始めよう
  3. 試験対策は高校3年生になる前から始めたい
  4. まとめ:AOの対策は高3になる前に始めよう!

近年注目を集めているAO入試は、現在400校以上の大学で実施されています。

半数以上の大学で実施されているAO入試を利用して大学進学する人も年々増えており、一般入試の難化の影響も受け、「AO入試にチャレンジしたい」という人は確実に増えています。

FLAPS高校指導部でも、受験生の約半数の生徒がAO入試や推薦入試を利用した受験をすることもあり、AO入試の対策には力を入れて取り組んでいます。

今回見事第一志望大学に合格したYさんも、AO入試にチャンレジした一人です。

AO入試の対策で気になるのが

  • いつからAO対策を始めれば良いか
  • どんなAO対策をすれば良いか
  • エントリーシートや志望理由書の書き方がわからない
ということではないでしょうか?

今回はAO対策について知りたいこれらのことを、Yさんの事例を通して解説していきます。



いつからAO対策を始めるべき?

AO入試についていただく質問でよく聞かれるものが「いつからAO対策を始めれば間に合いますか?」というAO対策を始める時期についてです。

AO入試の対策を始める時期を考えるためには、
  • AO入試がいつ開始されるのか
  • AO入試の試験方式や出願方法
を知る必要があります。

詳しくは、AO入試とは?をご覧いただきたいのですが、AO入試がどのような入試なのかを簡単にまとめると
  • AO入試(アドミッション・オフィス入試)は8月から出願開始
  • AO入試の出願方法はエントリーシートや志望理由書の提出が必要
  • AO入試の試験方式は小論文やプレゼンテーション、面接など多種多様
です。

つまり、8月から始まる出願に向けてエントリーシートや志望理由書作成を進めつつ、AO入試の試験対策をしていくことがAO対策です。

>AO入試や推薦入試について詳しくはこちら

つまり、AO入試を受験する場合、
  1. エントリーシートや志望理由書の作成
  2. 試験対策
をしていかなければならないのですが、これらのAO対策はいつから始めれば良いのでしょうか。


AOの出願準備は1ヶ月前では間に合わない!?春から始めよう

試験会場へ向かう学生のイラスト
まず、AO入試の出願書類準備について解説します。

8月から始まるAO入試に向けて出願する場合、いつ頃からの対策が必要だと考えますか?


「1ヶ月前で間に合うのでは?」と思った人は要注意です!
実際は1ヶ月前からでは間に合わないことがほとんどです。

Yさんも、出願準備を始めたのは2〜3ヶ月前、つまり春から準備を始めています。


AOの出願準備には様々な提出書類がありますが、多くの大学ではエントリーシート志望理由書を提出する必要があります。

特に多くの受験者が苦労するのが志望理由書作成です。

志望理由書の作成には
  • 自分が目指す将来像
  • それを目指すに至った理由
  • 将来像のためにすべきこと
  • そのすべきことを大学でどのように達成できるのか
など、考えなければならないことがたくさんあります。

まず多くの高校生は自分が目指す将来像を書くことに苦労します。
思っていることはあっても、それをうまく言葉にすることができないことがほとんどだからです。

高校生は文章を書くことに慣れていないこともあり、大学についての情報収拾やオープンキャンパスへの参加などを考慮すると、志望理由書を仕上げるまで2ヶ月程度かかることも少なくありません。

大学によっては提出書類がたくさんあることも

焦って書類を書く人のイラスト(女性)
また、大学によっては、志望理由書の他にも提出しなければならない書類が多くあることもあります。

例えば国士舘大学では、
  • A4用紙1枚分の高校での活動記録
  • A4用紙2枚分の学修計画表
  • A4用紙1枚分の面接表
を提出しなければなりません。

産業能率大学では、
  • A4用紙8枚分程度の自己記述書
を提出します。

このように考えれば、1ヶ月前では準備が間に合わないであろうことは容易に想像できるでしょう。
そのため、自分が受験したいと思っている大学の出願に必要な書類は、高校3年生になる前に確認しておくことをおすすめします。

高校3年生に進級するタイミングでは、
  • AO入試に向けてどのような準備をしなければならないか
  • そのためにはいつから出願書類の準備をすればよいか
を正しく把握しておきましょう。


試験対策は高校3年生になる前から始めたい

出願準備は春から始めることが重要でした。
ではAO入試における実際の試験対策はいつから始めるべきでしょうか。

試験方式によって対策を始める時期は変わりますが、小論文が課されている場合は、高校3年生になる前の冬からは対策を始めるべきです。

実際フラップス高校指導部では、AO入試を受験する生徒さんのほとんどに、高2生の冬期講習から対策を始めてもらっています。

多くの高校生は文章を書くことに対して苦手意識を持っていることがほとんどです。

そのため、そのような苦手意識を抱える人ほど早い時期から小論文の型を定着させつつ、様々な題材に触れる必要があります。

新聞やニュースに目を通したり、志望する分野に関する本を読んだりして、自分の意見をまとめることも大切な対策です。



まとめ:AOの対策は高3になる前に始めよう!

最近人気になりつつあるAO入試は、高校での成績がなくても受験できることも多く、早い時期から始まるため、挑戦する価値のある入試形式です。

その一方で、実際にAO入試で合格するには様々な準備が必要になるため、高校3年生になる前からの準備が欠かせません。

抜かりない準備をして、AO入試で合格を勝ち取りましょう!


>無料★AO入試相談会受付中!<

「AO入試に挑戦したいけど、どの大学を受験したらいいかわからない」
「AO入試の対策をしてほしい」
「そもそもAO入試について知りたい」

そんなあなたにおすすめなのが、
フラップスの無料のAO入試相談会です!

あなたに合った大学を一緒に考えるのはもちろん、
今からできるAO対策を解説!
昨年度AO・推薦合格率80%以上の実績ある講師がAO合格までをサポートします!

>>フラップスのAO入試対策はこちら

AO入試対策の相談はぜひお気軽にご連絡ください!


>無料相談してみたい人はこちら!<

このブログの人気の投稿

【大学一般受験】高2生の冬から始める、大学受験勉強法